
知多のお米を食べよう!〜地元のくらし応援キャンペーン〜玄米(30kg)「コシヒカリ」「あいちのかおり」
季節によって価格に変動あり
農家直売の玄米をリーズナブルに
豊かに実った稲穂を前に、秋晴れの田んぼで微笑むトーエイの三原さん。「今年は種をまく所から挑戦しました。その分、愛情もありますし、立派に育ち本当に嬉しいです」。と話します。お米は「コシヒカリ」と「あいちのかおり」を販売。種から栽培することで減農薬を心がけ、安心と美味しさを追求。精米したての新鮮さをたっぷりと味わってほしいと、玄米1袋(30㎏)での提供です。
実は、これらの田んぼは遊休農地。農家の高齢化等で耕作されずに放置される土地は、知多半島でも増加傾向に。その農地をなんとか利用できないかという想いから、営農事業を始めたといいます。農地増と共に収量も安定してきた為、「より多くの方へ地元知多のお米を知り、食べて欲しい」と今回の逸品で紹介します。生産者の直売だからこそ叶う、お得な価格も魅力のひとつです。
環境リサイクルのトーエイだからできること
「トーエイ」と言えば、この地域を走るゴミ収集車を思い浮かべる方も多いのでは?しかし、それは数ある事業のほんの一部にすぎません。集めた廃棄物は工場等で適切に選別しリサイクルされます。貴重な金・銀・銅を生み出す家電リサイクルやガラス・プラスチックの再資源化にも力を注いでいます。また航空機の安全に直結する製造工程を担う等、様々な分野で事業展開をしています。
そんな幅広い事業の中でも、一見異質な営農事業。ですが「地域の方から寄せられる遊休農地の問題を解決したい。」という想いから、地域に寄り添った会社づくりを目指すトーエイでは、営農事業に取り組むことは自然の流れでした。
「SDGs」という言葉のずっと前から、地球と環境に目を向けてきたトーエイ。その先進的な取り組みの数々から今後も目が離せません。
豊かに実った稲穂を前に、秋晴れの田んぼで微笑むトーエイの三原さん。「今年は種をまく所から挑戦しました。その分、愛情もありますし、立派に育ち本当に嬉しいです」。と話します。お米は「コシヒカリ」と「あいちのかおり」を販売。種から栽培することで減農薬を心がけ、安心と美味しさを追求。精米したての新鮮さをたっぷりと味わってほしいと、玄米1袋(30㎏)での提供です。
実は、これらの田んぼは遊休農地。農家の高齢化等で耕作されずに放置される土地は、知多半島でも増加傾向に。その農地をなんとか利用できないかという想いから、営農事業を始めたといいます。農地増と共に収量も安定してきた為、「より多くの方へ地元知多のお米を知り、食べて欲しい」と今回の逸品で紹介します。生産者の直売だからこそ叶う、お得な価格も魅力のひとつです。
環境リサイクルのトーエイだからできること
「トーエイ」と言えば、この地域を走るゴミ収集車を思い浮かべる方も多いのでは?しかし、それは数ある事業のほんの一部にすぎません。集めた廃棄物は工場等で適切に選別しリサイクルされます。貴重な金・銀・銅を生み出す家電リサイクルやガラス・プラスチックの再資源化にも力を注いでいます。また航空機の安全に直結する製造工程を担う等、様々な分野で事業展開をしています。
そんな幅広い事業の中でも、一見異質な営農事業。ですが「地域の方から寄せられる遊休農地の問題を解決したい。」という想いから、地域に寄り添った会社づくりを目指すトーエイでは、営農事業に取り組むことは自然の流れでした。
「SDGs」という言葉のずっと前から、地球と環境に目を向けてきたトーエイ。その先進的な取り組みの数々から今後も目が離せません。

手塩にかけて育てたお米、ぜひどうぞ
基本情報
トーエイ株式会社
- 住所
- 知多郡東浦町藤江ヤンチャ28-1
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 土曜、日曜、祝日
- 電話番号
- 0562-83-3880
- 駐車場
- 10台
- 支払い方法
- 現金
- ホームページ
- https://www.toei-eco.co.jp/
- shopinfo
- 三原さんは20代の若手社員。農業のノウハウを経験者から学び、技術を継承。遊休農地を活用し、知多半島の未来も詰まったお米を育てます。その想いに賛同して購入いただく。それこそが、今話題の「エシカル消費」になるのです。