
モルドバワイン
5,500円~(税込) ※ネット販売
ワイン作り発祥の地
「モルドバ共和国」と聞いて、どこにあるのか、人種や気候、観光地がすぐに出てきたり、「ワイン」が思い浮かぶ方は、かなりのモルドバ通、もしくはワイン通!
ウクライナとルーマニアに挟まれたモルドバは、九州ほどの大きさの東ヨーロッパの国。なだらかな丘陵地帯に多くの川や森があり、肥沃な土壌と気候で農業も盛ん。中でも150以上のワイナリーで作られるワインは絶品です。「モルドバワインは5000年以上の歴史がある世界最古のワイン。ブルゴーニュやボルドーに引けを取らない味わいです」。教えてくれたのはモルドバ出身のマリアンナさん。日本ではまだあまり知られていませんが、ヨーロッパ各国の王室御用達だったという高いクオリティが魅力です。中でも「GOGUワイナリー」や「クラマ・ミルチェシュティ」は、世界的ワインコンテストでも多くの賞を受賞する名ワイナリーです。
日本とモルドバの懸け橋に!
モルドバワインは、シンプルでクセがなくやさしい味わい。白ワインは程よい酸味ですっきりフルーティー。赤ワインはタンニンがやわらかく、口当たりも軽やかです。「モルドバにはテロワール(土地の環境や土壌、気候など)を活かした高品質ワイン作りや、ワインで人と人を結びつける、そんな情熱があふれています」。マリアンナさんはぜひ味わってほしいと微笑みます。
日本ではまだ馴染みのないモルドバの良さを伝えようと、日本人の夫・水野さんとマリアンナさんが輸入販売や情報発信を始めたのは2018年。きっかけは、水野さんが奥様の故郷を訪れた時でした。「豊かな自然とぶどう畑。その素晴らしさを身を持って体感しました」。以来、日本とモルドバとの架け橋にと奔走。良質なワインや、特産品の一つでもあるハチミツやハニークリームなど、確かな味わいを届けます。
「モルドバ共和国」と聞いて、どこにあるのか、人種や気候、観光地がすぐに出てきたり、「ワイン」が思い浮かぶ方は、かなりのモルドバ通、もしくはワイン通!
ウクライナとルーマニアに挟まれたモルドバは、九州ほどの大きさの東ヨーロッパの国。なだらかな丘陵地帯に多くの川や森があり、肥沃な土壌と気候で農業も盛ん。中でも150以上のワイナリーで作られるワインは絶品です。「モルドバワインは5000年以上の歴史がある世界最古のワイン。ブルゴーニュやボルドーに引けを取らない味わいです」。教えてくれたのはモルドバ出身のマリアンナさん。日本ではまだあまり知られていませんが、ヨーロッパ各国の王室御用達だったという高いクオリティが魅力です。中でも「GOGUワイナリー」や「クラマ・ミルチェシュティ」は、世界的ワインコンテストでも多くの賞を受賞する名ワイナリーです。
日本とモルドバの懸け橋に!
モルドバワインは、シンプルでクセがなくやさしい味わい。白ワインは程よい酸味ですっきりフルーティー。赤ワインはタンニンがやわらかく、口当たりも軽やかです。「モルドバにはテロワール(土地の環境や土壌、気候など)を活かした高品質ワイン作りや、ワインで人と人を結びつける、そんな情熱があふれています」。マリアンナさんはぜひ味わってほしいと微笑みます。
日本ではまだ馴染みのないモルドバの良さを伝えようと、日本人の夫・水野さんとマリアンナさんが輸入販売や情報発信を始めたのは2018年。きっかけは、水野さんが奥様の故郷を訪れた時でした。「豊かな自然とぶどう畑。その素晴らしさを身を持って体感しました」。以来、日本とモルドバとの架け橋にと奔走。良質なワインや、特産品の一つでもあるハチミツやハニークリームなど、確かな味わいを届けます。

モルドバの味で、乾杯しましょう
基本情報
アイ・モルドバ
- 電話番号
- 0562-38-7002
- shopinfo
- モルドバは養蜂も盛ん。「ハニーハウス」のハチミツやハニークリームは森の近くの巣箱から集められたもの。免疫賦活効果に優れ、モルドバでは薬代わり。風邪や喉の痛みに昔から馴染みのある味です。ECサイトから購入可能です。